より小さな部分に’分割する’ことが できない値のこと
二次元配列
np.array([リスト, リスト])
と表記することで二次元配列を作成
import numpy as np
arr = np.array([[1, 2, 3, 4], [5, 6, 7, 8]])
1 2 |
[[1 2 3 4] [5 6 7 8]] |
# 変数arrの行列の各次元ごとの要素数を出力
print(arr.shape)
1 2 |
(2, 4) |
# 変数arrを4行2列の行列に変換してください
print(arr.reshape(4,2))
1 2 3 4 |
[[1 2] [3 4] [5 6] [7 8]] |
一次元配列
import numpy as np
a = np.arange(15)
print(a)
numbers = [24, 3, 4 ,23 ,10, 12]
# ndarray変数を生成し、変数np_numbersに代入してください
np_numbers = np.array(numbers)
print(np_numbers)
カンマのないリスト配列になる
1 2 |
[ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14] [24 3 4 23 10 12] |
整数の行列 A x B はAが縦でBが横
# 変数arr1に各要素が0~10までの整数の行列(5×2)を代入
arr1= randint(0, 11,(5,2))
print (arr1)
1 2 3 4 5 |
[[5 4] [8 0] [9 0] [1 2] [1 0]] |
import from 宣言
例
f
rom numpy.random import randint
と最初に記述しておくと
randint()
のみで用いることができるようになる。
「from モジュール名 import そのモジュールの中にある関数名」
と一般化できる
乱数 random
Numpyではnumpy.random
モジュールで乱数を生成
代表的なnumpy.random
関数には、0以上1未満の一様乱数を生成するrand()
関数、
x以上y未満の整数をz個生成するrandint(x, y, z)
関数
ガウス分布に従う乱数を生成するnormal()
関数
from numpy.random import randint
と宣言すると
randint()だけで乱数呼び出し可能
例
import
numpy as np
from numpy.random import randint
# 変数arr1に各要素が0~10までの整数の行列(5×2)を代入
arr1= randint(0, 11,(5,2))
print (arr1)
# 変数arr2に0~1までの一様乱数を三つ代入してください
arr2 = np.random.rand(3)
print(arr2)
1 2 3 4 5 6 |
[[5 4] [8 0] [9 0] [1 2] [1 0]] [ 0.85530021 0.29996183 0.00284137] |