• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学習記録

IDLEとは? python3

2017年6月29日 by 河副 太智 Leave a Comment

IDLEとはPythonのプログラムを動かす際にコードを入力する
開発環境でメモ帳のような見た目をしております。

Pythonのインストールと同時についてきます。
初心者の方はまずこの開発環境から始めるとよいでしょう。

 

Windows7の場合はWindowsアプリケーション一覧から
選択してIDLEを呼び出します。(PYTHONフォルダに格納)

 

 

IDLEの呼び出し

 

 

 

すると以下のようなエディタが出てきます。

 

 

IDLE呼出し後の画面

 

 

 

ではここのPython開発環境に 1 + 1 の計算をしてもらいましょう

 

 

 

1 + 1を入力してENTERを押すと、、

 

 

2と出てきました

 

これでPython開発環境はばっちりです。

 

 

 

 

Filed Under: Python 基本 Tagged With: IDLE, python

PYTHON3のインストール

2017年6月27日 by 河副 太智 Leave a Comment

PYTHON3のインストール方法を解説します。

 

まずPYTHONの公式ページへ行きます。

 

 

PYTHON3ダウンロードページ

上記のようにDownloadsをクリックし、Python 3.x.xをクリックします。
当記事作成時点では3.6.1が最新バージョンです。

 

 

ダウンロードが完了したらファイルを開きます。

 

実行を押します。

 

 

 

 

 

 

一番下にあるAdd Python 3.x to PATHにチェックを入れ、
上部のInstall Nowをクリックします。

 

するとSETUP SUCCECSSFULと出ますので
これでインストールは完了です。

 

 

以下はwindows7の画面ですが
Python3がインストールされているのがわかります。

 

 

 

上記にあるIDLEを立ち上げます。

 

 

立ち上げるとすぐに>>>と矢印が3つ出てきますので
ここにコードを入れてPythonを動かすというながれになります。

 

 

Filed Under: Python 基本 Tagged With: IDLE, python, インストール, ダウンロード

  • « Go to Previous Page
  • Page 1
  • Interim pages omitted …
  • Page 64
  • Page 65
  • Page 66

Primary Sidebar

カテゴリー

  • AWS
  • Bootstrap
  • Dash
  • Django
  • flask
  • GIT(sourcetree)
  • Plotly/Dash
  • VPS
  • その他tool
  • ブログ
  • プログラミング
    • Bokeh
    • css
    • HoloViews
    • Jupyter
    • Numpy
    • Pandas
    • PosgreSQL
    • Python 基本
    • python3
      • webアプリ
    • python3解説
    • scikit-learn
    • scipy
    • vps
    • Wordpress
    • グラフ
    • コマンド
    • スクレイピング
    • チートシート
    • データクレンジング
    • ブロックチェーン
    • 作成実績
    • 時系列分析
    • 機械学習
      • 分析手法
      • 教師有り
    • 異常値検知
    • 自然言語処理
  • 一太郎
  • 数学
    • sympy
      • 対数関数(log)
      • 累乗根(n乗根)
    • 暗号学

Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in